デザイン初心者のための配色ガイド 3色ルール

こんにちは、パンダパンダです。

今回は初心者向けの色の考え方について簡単にお話ししていきます!

グラフィックデザイン、WEBデザイン、ファッションデザイン、全てのデザイン分野で使える配色ルールなのですぐにつかえるようになりますよ!

①3色ルールとは

文字通り3色でデザイン画面を作ることです。

これにより、デザインをシンプルで統一感のあるものにすることができるのでよく使用される方法です。

まずデザインが難しいうちはこのルールを使って作成していくといいでしょう。

②ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラー

3色ルールを実践する際、適切なカラーバランスを保つことが重要です。

基本的な考え方は、1つのベースカラー、アソートカラー(サブカラー)、アクセントカラーを選ぶことです。

バランスは

ベースカラー:70%

アソートカラー(サブカラー):25%

アクセントカラー:5%

あくまで目安なのでこの数字なんとなくで覚えておきましょう。

●アクセントカラーで強調する

・ベースカラーの反対の色を使う

・最初に目線が欲しいところに使う

・面積は1番小さく(大事!)

ベースカラーとアソートカラーは同じような色でまとめ、アクセントカラーを異なる色にすることで目立たせたいところをグッと目立たせます。

全体を引き締める効果もあるのでとても使いやすいです。

アクセントカラーは誘目性を高めるために高明度・高彩度の色を選ぶようにしましょう。

●一つの色相で使う

・テーマにあった色を使う

・明度差でメリハリをつける

・目立たせたいところは明度差・彩度差を大きくする

テーマにあった色相を選んでそこに近い色のみで組む方法です。

全体のまとまりが出やすく見る人にイメージが伝わりやすい反面、単調になりやすいので注意が必要です。

ビジネスシーンでは青、ナチュラルなイメージの時は緑、のようにテーマとあった色を選ぶように気をつけましょう。

テーマカラーの選定だけ間違えなければ難易度の低い配色方法です。

●微妙な差でまとめる(カマイユ配色)

・明度の差は分かる範囲で小さめに

・大きく異なる色は使わない

・コントラストを意識して曖昧になりすぎないように

上記二つは色の違いや明度・彩度の違いで差を強くつける配色でしたが逆に色の差を曖昧に見せるやり方もありあます。

近い色で配色し、微妙な違いを感じてもらう配色です。これをカマイユ配色といいます。

ヨガや美容院など女性向けのデザインに多くみられます。しっとりと静かで上品な印象にしたい時におすすめです。

 

次回はレイアウトについてお話ししてみましょう。

次回もお楽しみに!

上部へスクロール